• 前のページへ
  • ページ上部へ
  • ホーム
  • 写真帖
  • 保存車両
  • 京成電鉄
  • 路面電車
  • 探訪
  • ブログ
  • 水根貨物線(小河内線)

    小河内線は東京都水道局によって建設され、氷川(現在の奥多摩駅)から水根を結んでいた路線である。 1952年に開通し、小河内ダムの建設資材運搬が行われた。ダムの完成により現在の奥多摩湖が形成されると同時にこの貨物線は役目を終えた。 観光路線として整備する計画もあったが実現せず、現在は奥多摩工業の管理下に置かれている。 路盤は大部分が残されており、一部区間はむかし道として整備されていたこともあった。

    氷川側から探索開始。日原川を渡りむかし道の出発点を過ぎ、更に坂を登ると高架橋と交差する。これが水根貨物線である。

    上に登ってみる。線路は剥がされ建物が建てられていた。このあたりは何らかに利用されている(た?)様子。

    奥多摩駅周辺の街並みが見渡せる。

    西へ進むと残された線路が見えてくる。それにしてもとにかく草が凄い。

    叢を抜けると線路がよく見えるようになり、トンネルが見えてきた。

    トンネルを抜けるとむかし道と交差する。

    少し分かりづらいが鉄橋になっている。

    レールは4本あるので歩きやすい。

    鉄橋を渡り更に進んでいく。

    トンネルの上を通るむかし道と交差する。

    入口付近には落書きが見られる。出口は見えず真っ黒である。

    ライトの光で足元を確認しつつ進もう。退避スペースやコンクリートが剥がれている箇所があった。

    トンネルを抜けた。

    この先もトンネルが続く。

    高架橋の上を進む。

    結構高度が上がってきているのがわかる。

    山の中を走る鉄道らしい雰囲気が出ていて良い。

    またしても出口の見えないトンネル。

    トンネル内はS字カーブになっていた。

    なんかとんでもない鉄橋に出逢ってしまった。少し進んではみたのだが、万が一バランスを崩したら真っ逆さま。今回はここで大人しく引き返すことにした。

    むかし道へ上がり先程歩いてきた高架橋を観察。結構高さがあるのがわかり自分でも少し驚いた。

    奥多摩湖方面へ進む道からは線路が見える場所がある。

    境の住宅地へ。山の中から鉄橋が飛び出している。

    更に西へ進む。白髭トンネル西側では411号線の上に高架橋が見える。

    周囲の道路と比較してもかなりの高さなのがわかる。